生そば通販 東京たぬきそば本舗 金生庵 四代目日記

そば処 金生庵 創業大正7年、親子四代で作り上げたホンモノのそばつゆと、 つゆのおいしさを引き出す特製蕎麦

vol.2 今回は"つゆを使ったレシピ"と"そばの豆知識"!!

━ 2010/02/02 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
 ┌──┐きんせいあん四代目             ____    
 │\/│ メール通信"◆麺は急げ!           ̄巛 ̄ ̄    
 └──┘‥…───────────         [# |  【第2号】
───────────────────────────  ̄ ──────
──────────── そば処 金生庵 ─ http://www.kinseian.com/
───────────────────────────────────

┏━━━━┓                           
┃お品書き┃【1】そば屋の“家庭の味”、手早く三行でお教えします!!
┃ ̄ ̄ ̄ ̄┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃    ┃ ……■【そば屋の三行レシピ】ご家庭でも気軽にお試しあれ
┃    ┃
┃    ┃【2】知っていると少しだけ楽しい豆"そば"知識【まめそば】!
┃    ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃    ┃ ……■二杯目は「もり」と「かけ」、その由来のお話です!
┗━━━━┛
----------------------------------------------------------------------


 そば処「金生庵」四代目です。

 もう2月ですね。先週末の東京は、暖かな天気の日もあったりして
 寒さが苦手な私は少しホッとした心地がしていたのですが・・・


*(∵)/ なんと1日には夜から“雪”が降り出しました〜!!
* (__)

 いや〜、最初は“みぞれ”くらいだったのに、あれよあれよという間に
 しっかりと雪に変わってしまい、寒いのなんの!

 そして、こういう日にこそ、お店のほうへは「出前」の注文が相次ぐ
 ものなんですよね。

 金生庵の実店舗では、本日は温かい「かけそば」が、よく出ましたよ〜。

  
  ◆金生庵 本店のご案内 http://www.kinseian.com/honten.shtml
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      (↑店舗のご案内ページを独立させました!)




 さて、本日の【麺は急げ!】は2月2日に配信いたします「第2号」。
 偶然にも、2・2・2と並んでおりますね〜♪

 そんな今回のメルマガは、メニューのほうも【1】と【2】の2つ!

 新しく、レシピコンテンツをスタートさせましたので、
 ぜひお目通しくださいませっ。



 ■  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■     【1】 そば屋の“家庭の味”、手早く三行でお教えします!!
 ■   ------------------------------------------------------------
 ■        ▲【そば屋の三行レシピ】ご家庭でも気軽にお試しあれ
■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 そば屋というと、“一日三食そば尽くし”なイメージがございますか?

 いえいえ、そんなことはありません(笑) 我が家だって一汁三菜、
 ごく普通の家庭料理を食しておりますよ〜。

 ・・・とはいえ、やっぱりそこは“そば屋”のこだわり!

 お味噌汁にはたっぷりのカツオだしが利いていますし、
 煮物にしても焼き物にしても、おいしい“我が家の味”があるんです。

 「かえし」「だし」、そして「つゆ」。

 せっかくの味、“そばつゆ”として使うだけではもったいない!
 お店でも用いる自慢の味わいを、毎日の食卓にも活かさない手はありません。


 「だし」の旨みや「かえし」のコクをで仕上げた、そば屋の家庭料理や
 ちょっとしたオツマミなどのレシピを、手早く三行でご紹介!

 
 ご家庭のお夕食でも、ぜひお試しください。



 ╋━━━━ ) ━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┳━
 ┃  _ ((                  ┃  そば屋の  ┃
 :  )( _____  ■そば屋の "家庭の味"、   ┃--------------┃
 : (_) \_/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ┃ 三行レシピ ┃
          手早く三行でお教えします! ┗━━━━━━━┛
  /三三三三三7=  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ----------------------------------------------------------------

  ┌────────────────────────────
  │ ●【 一皿目 】食欲そそる香ばしさ!「なすの醤油炒め」
  └────────────────────────────

   <材料> 
   ・なす … 180g
   ・サラダ油 … 少々
   ・つゆ …80cc       ※量はすべて目安です。
   ・かえし …80cc       適宜、加減してください。

   ────────────────────────────

   一┃洗ってから食べやすく切ったなすを、サラダ油を熱した
   ━┛フライパンに入れ、強火で油がなじむまで炒める。


   二┃つゆを少量ずつ入れながら、さらに炒めて味を含ませる。
   ━┛


   三┃なすが柔らかくなったところで、かえしを全体に振りかけ、
   ━┛火を止める。

                   ―― で き あ が り !!


   --------------------------------------------------------


    油と相性のいい、なすの定番メニューといえば炒め物。
    つゆの旨味を含ませたところで、最後に香ばしさをプラス!

    「かえし」は、醤油を加熱したところに砂糖とみりんを
    加えて寝かせた、いわば“そばつゆの元”です。

    なすは乱切りでも、細切りでもお好みでどうぞ。


 :
 :
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■   【2】知っていると少しだけ楽しい豆"そば"知識【まめそば】!
■■■  ------------------------------------------------------------
■         ▲二杯目は「もり」と「かけ」、その由来のお話です!
■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 知らなくても困らないけれど、知っていると少しだけ楽しいかもしれない、
 おそばにまつわる豆知識コンテンツ【まめそば】!

 このコンテンツのタイトルに“まめそば”という名前を思いついたとき、
 「豆蕎麦」と書いてみたら、何だかヘルシーな感じの新メニューの
 ようなイメージになってしまいました(苦笑)

 “まめ・マメ・豆”と“そば・ソバ・蕎麦”をあれこれ組み合わせて、
 ようやく落ち着いた【まめそば】です。

 今回も、そばをチョチョイッとすするように、気楽に読んでくださいませ。



 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┳━
 ┃  ____                 ┃ まめそば ! ┃
 :   ̄巛 ̄ ̄ ■知っていると少しだけ楽しい  ┃--------------┃
 : /三三/|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃ 【 二杯目 】 ┃
  | ̄ ̄|/[# |  豆“そば”知識♪     ┗━━━━━━━┛
    ̄ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ----------------------------------------------------------------

  ┌─────────────────────────
  │ ●江戸っ子発! 冷たい「もり」と温かい「かけ」
  └─────────────────────────


   そば屋の2大人気メニューといえば、もちろん定番の
   冷たい「もりそば」と温かい「かけそば」!

   「金生庵」でも季節を問わずご注文をいただく
   冷・温の人気のおそばです。

   皆さまはどちらがお好みでしょうか?


   さて、この『もり』と『かけ』という区別が生まれたのは、
   現代のような“麺状”のそばが「そば切り」として、
   庶民にも広く親しまれるようになった江戸時代のこと。

   もともと、そば屋で売られていた「そば切り」とは、
   今の「もりそば」のように“汁につけて食べるもの”というのが
   当たり前だったそうです。

   ですが、さすが気の短い江戸っ子!

   いつしか「面倒くせぇっ」ということで、この「そば切り」の
   おそばを汁につけずに、逆に“冷汁を麺にぶっかけて”
   食べ始めるように・・・。

   “ぶっかけそば”はやがて短縮して『かけ』と呼ばれ、
   「かけそば」の名前の由来となったとされています。


   でも、今では「かけそば」といえば、あたたかい汁がかかった
   おそばのことを指しますよね。

   これも、やっぱり江戸っ子ならではの発想で、
   冷え込む季節には「寒いからあったかい汁をかけちまぇい!」
   とばかりに温汁をぶっかけてしまったのが、いわゆる現在の
   「かけそば」の元祖なのだとか!

   そうなると困るのが今までの「そば切り」です。

   汁かけを「かけ」と呼ぶのなら…と、区別のためにもともとの
   「そば切り」が、『もり』と名付けられました。

   こうして、江戸っ子の気の短さから生まれた『もり』と『かけ』。

   そばはやっぱり、ササッと味わっていただくことに歴史のある
   庶民の食べ物というわけなのですね!


 :
 :
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




 読み物コンテンツをお届けいたしました【麺は急げ!】の第2号、
 いかがでしたでしょうか・・・?

 これからも気張らずに更新していきたいと思いますので、
 楽しみにしていただけたら励みになります!


 今回も、最後までご覧いただきありがとうございました。



 >> おしまいまでご覧くださった方にだけこっそりご案内!
    現在開催中のキャンペーンとは別に、Wで開催しております♪

  ◆「iPod nano」プレゼントキャンペーン
   http://www.kinseian.com/pre1.shtml


                  ―――「金生庵」四代目でした!


 =================================================================

 東京・荒川区の「金生庵」では、変わらぬ庶民の味の日本そばを
 町の皆さまに提供し続けています。

 お近くにいらした際にはぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。


───────────────────────────────────
┌───────┐ 【下町の日本そば】そば処 金生庵 (WEB運営 四代目)
  ____┌─┐  …………………………………………………………………
  ̄巛 ̄ ̄│金│  〒116-0012 東京都荒川区東尾久3-14-1    実┃ 
/三三/| │生│   【営業時間】11:00〜15:00 17:00〜20:00  店┃ 
| ̄ ̄|/| │庵│    【定 休 日】木曜日            舗┃ 
| ̄ ̄|/ └─┘          ━┛ 
  ̄ ̄ ‥…──┘ --------------------------------------------------
■WEB: http://www.kinseian.com/   ■メール: info@kinseian.com
───────────────────────────────────
 ※配信解除はコチラから: http://www.kinseian.com/mg-kaijyo.shtml 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━