生そば通販 東京たぬきそば本舗 金生庵 四代目日記

そば処 金生庵 創業大正7年、親子四代で作り上げたホンモノのそばつゆと、 つゆのおいしさを引き出す特製蕎麦

海苔のあり・なし?「もり」と「ざる」の違いって?

green seaweedgreen seaweed / petercastleton

実家がそば屋ということで、幼い頃から友人たちにもよく質問されていたのがこれ。
『もり』と『ざる』の違いなんです。

先に言ってしまいますと、もともとは「何に盛ってあるか」の違いだそうで…。


江戸時代に「かけ」との区別がされ始めた『もり』ですが、この呼び名の由来はそばが“器に盛ってある”ことから。

ちなみに器としては、お皿の他に“せいろ”などが使われていたようなのですが、、、

この「もりそば」を“竹ざる”に盛って出したお店が、これを『ざる』と呼んだことが「ざるそば」の元祖になったそう!

同じように、“せいろ”に盛ったそばを『せいろ』という品書きで出しているところも見かけますよね。


Overhand Serve / cmaccubbin


現在、広く知られている「ざるそばには海苔」というのは、明治時代になってから生まれたメニューです。

さらに当時は、海苔の他にも明確に違いがでるように「もり」よりもコクの強い「ざる用つゆ」で、「ざる」を出すのが当たり前だったのだとか。

その後だんだんと、つゆの違いは曖昧になってゆき、今では「海苔あり・なし」での区別が知られるように。。。

他にも“器の違い”で品書きを変えているお店や、もちろん“つゆの違い”が残っているところもありますから、一概には言えませんけどね。


ちなみに「金生庵」では海苔での区別が主なのですが、かつて「ざる用つゆ」をお出ししておりました。

……と過去形なのは、ケチなことが嫌いな先々代が「もりだけケチるのはおかしい!」と言ったか言わないか、どちらのつゆも「ざる汁」に変えてしまったから!

以来当店では、「もり」「ざる」どちらのおそばも、チョット辛口のこだわり“つゆ”でお出ししているのです。

その他「豆そば知識」盛り沢山!

生そば通販 東京下町そば処 金生庵 四代目日記-まめそば

※今回の内容は過去の「まめそば」から転載したものです。

生そば通販 東京下町そば処 金生庵 四代目日記-site-header

[そば通販] 東京下町そば処 金生庵[そば通販] 東京下町そば処 金生庵 : 創業大正7年 生そば・そばつゆ・かえし お取り寄せ

東京下町から全国に「自慢の甘辛つゆ」が特徴の「できたて蕎麦」をお届けします。普段の食事に贈り物にいかがですか?どこよりもわかりやすい美味しい作り方と一緒にお届け中の「東京下町そば」どうぞお試し下さいませ。