生そば通販 東京たぬきそば本舗 金生庵 四代目日記

そば処 金生庵 創業大正7年、親子四代で作り上げたホンモノのそばつゆと、 つゆのおいしさを引き出す特製蕎麦

vol.6 そば屋の"つゆ"をご家庭でも! 金生庵の「本がえしつゆ」をご賞味ください

━ 2010/03/06 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
 ┌──┐きんせいあん四代目             ____    
 │\/│ メール通信"◆麺は急げ!           ̄巛 ̄ ̄    
 └──┘‥…───────────         [# |  【第6号】
───────────────────────────  ̄ ──────
──────────── そば処 金生庵 ─ http://www.kinseian.com/
───────────────────────────────────

┏━━━━┓                           
┃お品書き┃【1】蕎麦にもお料理にも!『万能 本がえし江戸前つゆ』!
┃ ̄ ̄ ̄ ̄┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃    ┃ ……■金生庵の【基本のつゆ】は、ネットだけで味わえます♪
┗━━━━┛
----------------------------------------------------------------------


 こんにちは。そば処「金生庵」四代目です!

 皆さんは、“水上バス”に乗ったことはございますか?

 東京には、東京湾&隅田川のエリアを運航する
 観光船というのがあるんです!

 荒川区に生まれ育った私ですので、やっぱり「川」に
 触れると何だか落ち着くんですよね〜。

 川好きの延長線なのか、実は「橋」なんかも結構好きでして、、、

 水上バスに乗った時に、ふだんは目に出来ない「橋の裏」を
 思いがけず見ることが出来て、ちょっと感激しちゃいました!

 天気の良い日なんかには、観光を兼ねた交通手段として
 水上バスはオススメですよ♪

 お近くにお住まいの方や観光に来られた方、ぜひ一度
 お試しになってみてはいかがでしょう!?



 ・・・と、何も私は東京の観光案内をしたいわけではなく(笑)


 皆さまに“お試しください!”とお伝えしたいのは、
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 本当は水上バスではなくて【金生庵のつゆ】の方なんです!!
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   ┏ ネ┃ッ┃ト┃販┃売┃限┃定┃の┃!┃━━━━┓
     ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

     市販品には決して出せない…、
          ご家庭で作るのともひと味違う…

     「天然だし」と「かえしの熟成感」から生まれる、


       こ れ ぞ "そ ば 屋 の つ ゆ " !!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ┌───────────────┐
        ◆『万能 本がえし江戸前つゆ』
       └───────────────┘

   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


 “つゆ”にこだわる金生庵、とうとう本命の「つゆ」販売を開始です!


 当店での、冷・温各種のメニューの基本となる「本がえしつゆ」。

 詳しくは、少し長くなりまして恐縮ですが・・・ここから先の案内をどうぞ!
 皆さまからのご注文をいただけましたら幸いですっ。



 ■  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■     【1】蕎麦にもお料理にも!『万能 本がえし江戸前つゆ』!
 ■   ------------------------------------------------------------
 ■        ▲金生庵の【基本のつゆ】は、ネットだけで味わえます♪
■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ------------------------------------------------------------
 「このところ、すっかり“蕎麦打ち”にハマっちゃってね〜。」
 ------------------------------------------------------------

 皆さんの周りでは、こんなお声は聞きませんか?

 蕎麦好きが高じて趣味にしてしまったお父さん・旦那さんをはじめ、
 もちろん手作り料理の延長でついには自分で作っている!という
 お母さんだっていらっしゃるでしょう。

 そば食いの楽しみが、突き詰めると“そば打ち”に到達する・・・という
 のは、いつの時代も世の常なのでしょうか!?


 かつて、私がまだサラリーマンだったころ、上司であった専務の男性
 (初老で趣味が蕎麦打ち)にこんなことを言われたことがあります。

 ------------------------------------------------------------
 「自分で打つ蕎麦はやっぱりおいしいよねぇ。
  ・・・だけど、食べるときに何だかもの足りないんだ。。。」
 ------------------------------------------------------------

 その男性は東京の湾岸地域のマンモス団地に住んでいたのですが、
 休みの日には団地に住まう蕎麦好き一家らが集まっての蕎麦打ちの会
 「蕎麦会」が催されているのだとか。

 皆で集まって和気あいあいと蕎麦打ちを楽しみながら、最後には
 全員で打ちたての蕎麦を食べながら、お酒を飲み交わす。。。

 なんて日本らしい、情緒ある光景でしょうか!


 蕎麦が好物だという人にとって、自分たちの手で打ち上げた蕎麦は
 きっと名店にも負けないほどのおいしさが感じられることでしょう。

 蕎麦を打つ楽しみの先には、“蕎麦を皆でおいしく食べる”という
 更なる楽しみが待っているのですから、たまりませんよね。


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / そういえば、君は実家が          \
 │  おそば屋さんだって言ってたねぇ。      │  彡彡彡ミヽ
 │                        │  | ∩ ∩ ξ
 │  けっこう歴史があるのかい?         │ _( ε  ∂
 │          …ほう、創業は大正?    >/∋=卅= <
  \ いつかは継ぐのかな?うらやましいねぇ〜。 / ( / [#∈  ヽ
   \____________________/      ̄[専務]
                        

 ・・・ですが、そんなせっかくの手打ち蕎麦を食べるとき、彼はいつも
 思っていたのだそうです。


 これで、蕎麦に合わせる「つゆ」もおいしかったら大満足なのに・・・と。
 ……………………………………………………………………………………


 手打ちに限らず、ご自宅でおそばを召し上がるとき、同じように感じた
 ことはございませんでしたか?

 「そば処 金生庵」は、“つゆ”にこだわる下町の日本そば屋です。

 創業から90余年、地元の皆さまに味わって頂いてまいりました
 当店のつゆは、“旨み”と“風味”を「節」に求めた自慢の味!


 ◆金生庵の『万能 本がえし江戸前つゆ』、ぜひご賞味くださいませ!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 >> そば好きは、おいしい蕎麦と“おいしい蕎麦つゆ”を求めている!?
       つゆの販売を後押しさせた思い出話・・・聞いてください!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 先の専務が楽しそうに語った蕎麦打ちの会。

 そば粉を用意し、道具を揃え、手引書の指南や仲間同士での意見交換を
 交えながら、おいしい蕎麦を求めて試行錯誤を繰り返すのだそう!


 けれど、その蕎麦会では、蕎麦に合わせる「そばつゆ」までもに
 一からこだわっての手作り…とはいかなかったようです。

  ----------------------------------------------------------
  ・ゆくゆくは“手作りつゆ”にも挑戦したい。
     でも今はまだ、“そば打ち”が楽しくってね〜♪
  ----------------------------------------------------------
  ・だけど、もちろん蕎麦はおいしく食べたいし、
     決して“つゆ”の存在をおろそかにしたいのでも無い!
  ----------------------------------------------------------


  “だから、せめて市販品の中でも「美味しいつゆ」を選びたい・・・”
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 そう思って、手に入る範囲での市販つゆは色々と試したのだと言う彼。

 それでも、当時はまだ今ほどの“お取り寄せブーム”というのは
 訪れていませんでしたし、もちろん、個人が気軽にインターネットで
 注文をするような(出来るような)世の中でもありませんでした。


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 │ お願いがあるんだが・・・          │       
 │                       │
 │ 君のところの“そばつゆ”を、        │
 │  今度「蕎麦会」に分けてはもらえないかい?  > [専務]
 \______________________/



 実家がそば屋の──それも思いのほか歴史のある店の──知人がいたと
 すれば、こんな頼み事をしたくもなりましょう。

 もちろん、私も“そば屋の息子”として、まんざらでも無い思いが
 いたしましたし、二つ返事で承諾をしたものの・・・

 実は専務の属する「蕎麦会」は、マンモス団地一帯から蕎麦好きの面々が
 集まっているということもあって、会員全員分の「つゆ」ともなると、
 なんと“約18リットル”(!)もの量が必要だと言うんです!!
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 そう聞いて、さすがに店の営業分に影響が出てくる量と判断した私は、
 心苦しくも「申し訳ない!」とお断りをしてしまったんです。。

 それでも、何とか1、2リットルくらいなら…と申し出てはみたものの、、、

   「会の皆を差し置いて、我が家だけ美味しいおつゆを
              いただくわけにもいかないから。。。」

 ・・・と、かえって遠慮されてしまう結果に。

 今になって思い返してみても、やはりその時に何とか可能な分だけでも、
 我が家のつゆをお分け出来ればよかったなぁ…と思うことしきりです。

 なぜなら今まさに、こうして私は当店こだわりの「そばつゆ」を、
 蕎麦好きの皆さまにぜひお試しいただきたいと奔走している最中なの
 ですからね(笑)

 せっかくの期待に応えられなかった、あの時の残念な気持ちもまた、
 つゆのご紹介における四代目の原動力ともなっているのです!!



 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 >> 市販のつゆの“宿命”!? 
         決定的に違うのは「添加物」と「塩分」でした・・・
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 それでは、「金生庵」のつゆは一体どんな代物なのか・・・

 そのことをご紹介するために、まずは多くの皆さまが日常で使われている
 つゆについて触れてみたいと思います。


 今、ご家庭でそばを茹でて召し上がる際にもっとも用いられているもの
 といえば、有名メーカー製の“液体つゆ”ではないでしょうか。

 ストレートタイプ・濃縮タイプなどといった製法の違いはありますが、
 何と言ってもこれら市販のつゆの強みは「日持ち」がすること!

  ──────────────────────────────
  ■ストレートタイプ:そのままの濃さで、麺つゆとして用いる。
  ------------------------------------------------------------
  ■濃縮還元タイプ :濃縮されたつゆ。規定量の水で薄めて使う。
  ──────────────────────────────


 工場で作られたつゆ製品は、その後、流通ルートに乗って全国各地の
 スーパーなど、小売店の店頭に並びます。

 そこからは、肉や野菜などの生鮮食品とは違い、購入されるまでに
 ある程度の日数がかかる場合もありますし、もちろんご家庭でも
 “買い置き用”などとして、しばらくの間保管されるようなことも!

 つまり、長期保存が可能でなければ、大量生産の商品には適さないとも
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 いうことが出来るでょう。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 それでも、市販のそばつゆの味わいにも、ここ数年のうちにだいぶ
 工夫が凝らされてきたように感じます。

 ひと昔前まで、“そば専門店のつゆ”と“市販のつゆ”違いといえば、
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 圧倒的な「旨み量の差」にありました。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 旨み量については、“つゆ”に豊かな風味を与えてくれる「だし」が
 大きく影響してまいります。

 節や昆布などを大量に使えば、旨みの濃い「だし」を取ることは簡単
 なのですが、、、

 そうして取った「だし」は傷みも早いため、つゆの風味を豊かにしたい
 からといって「だし」の割合を高めてしまうと、肝心の「日持ち」が
 しない製品が出来上がってしまうのです!

 ----------------------------------------------------------------
  ●そば屋のつゆ           ●市販のつゆ
   ┌───┐ ┌───┐       ┌───┐ ┌───┐
   │旨み量│>│日持ち│       │旨み量│<│日持ち│
   └───┘ └───┘       └───┘ └───┘
  毎日使うので、日持ちよりも     傷みを抑えて日持ちを優先。
  「だし」の味わいを優先。      そのため「だし」は控えめ。
 ----------------------------------------------------------------


 そして、今ではその問題点が克服された、様々な謳い文句の“つゆ”が
 数多く出回っています。


 それでも、“そば専門店のつゆ”と“市販のつゆ”の味わいには、
 ………………………………………………………………………………
 いまだ埋まりきらない、2つの違いが残っているのです。。。
 …………………………………………………………………………


 ┼───────────────────────┬─────┐
 │ ■“専門店のつゆ”との違い<その1> →→→ │旨みの質!│
 ├───────────────────────┴─────┘
 :
 : だしの旨みを強くしたいけれど、日持ちもさせたい・・・

   そう考えたメーカーが採った方法のひとつが、傷みやすい
   “天然だし”に近い旨みの成分を「添加物」で補う方法でした。

   皆さまがスーパーなどで手にする“つゆ”の原材料ラベルには、
   「調味料(アミノ酸等)」といった記載がございませんか?

   こうした添加物の入った商品は、そもそもの「旨み」の部分を
   人工的に作り出しているため、その後味に“べったり”とした
   舌触りが残ってしまいがちです。

   また、喉にはどうしても、科学的な調味料に特有の味わいが
   まとわり付き、そばの楽しみの一つである「ツルツルとした
   のど越し」を妨げるようなことも。


   旨み量の増加を実現させたら、今度は肝心の「旨みの質」が
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   決定的に違ってしまった・・・これが、現在の多くの市販つゆの
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^~~~~~~~~~~~
   実情ではないでしょうか。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   これまでお使いのつゆに「なんとなく後味が・・・」と感じて
   いた方は、この添加物に違和感を覚えていらしたのかもしれません。

 :
 ┼──────────────────────┬──────┐
 │ ■“専門店のつゆ”との違い<その2> →→ │塩分の高さ!│
 ├──────────────────────┴──────┘
 :
 :
   一方で、“添加物不使用!”と謳っている市販つゆも見かけます。

   実は、この場合の多くは添加物を使用しない分、「塩分」を高く
   することで保存が利くような作り方をされているのです。

   日本人に馴染みの深い“醤油”や“味噌”なども、塩分濃度を
   高めることで長期の保存を可能にしている調味料であることは、
   皆さまもご存知でしょう。

   ・・・ご想像いただけるかと思いますが、「高い塩分」によって
   保存性を高められている食品というのは、どうしても“塩っ辛い”
   味わいとなってしまうものです。


   この塩辛さを抑えるために、反対の「甘み」も加えざるをえない。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   だから、塩分は高いのに“やけに甘ったるい”つゆが出来上がります。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   塩気はあくまで“甘みで誤魔化して”いるだけなのですから、
   つゆ自体の塩分の高さは相当のものです。

   口に含むと、まず舌にツンツンと刺さるような塩味がきて、
   その後にダラ〜ッと残る甘みだけが広がる・・・

   その結果、本来、そばをすすったあとに余韻として味わいたいはずの
   「爽快感」の点で、どうにも満足がいかなくなってしまうのですね。



   また、塩分濃度の高いつゆというのは大抵、“○倍濃縮”などと
   なっていて、これを「お水」か「お湯」で割って使います。

   “濃縮時に原液から取り除いた水分を、再び加えるだけ・・・”

   たしかに、理屈ではそうなのかもしれませんが、それでも、
   やはり皆さまも何となく感じていらっしゃるのではないでしょうか?


   規定どおりに希釈しているはずなのに、「水で薄めた」感のある
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ほやけた味がしてしまう・・・と。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   旨みが薄れたつゆでは、そばの味わいよりも“つゆの雑味”の
   ほうが勝ってしまいがちです。

   ましてや希釈時に、家庭の水道水を用いたときなどには、
   この雑味はより顕著なものとなることでしょう。。。


 :
 ┼──────────────────────────────



 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 >> “日持ち”と引き換えに・・・市販のつゆには決して出せない
       天然そのままの風味の「そば屋のつゆ」にこだわりました
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 ┌───────────────────────────────┐
 │◆つゆの味わいは「かえし」と「だし」で決まる!        │
 ├───────────────────────────────┤
 │                               │
 │     ┌───┐【つゆの甘辛味の元となる、基本のタレ】  │
 │    ┌┤かえし│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  │
 │    │└───┘醤油・砂糖・みりんといったベーシックな  │
 │┏━━┓│     和食の調味料に“熟成”加えて仕込まれます。│
 │┃つゆ┠┤                          │
 │┗━━┛│                          │
 │    │┌───┐【つゆに豊かな風味を与える、旨みエキス】 │
 │    └┤だ し│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │
 │     └───┘ 各種の魚節・昆布・煮干の他、どんこ(椎茸)│
 │           などが、独自の配合で用いられます。   │
 │                               │
 └───────────────────────────────┘


 そば屋の「つゆ」が何から作られるのかといえば、これは単純明快、
 「かえし」と「だし」です!

 味の基本となる「かえし」は、3種の調味料の要素が熟成によって
 まろやかに混ざり合った、大変濃厚な“基本のタレ”。

 ここに、しっかりと旨みを溶け込ませた「だし」を加えることで、
 甘辛い味と芳醇な風味のバランスのよい、日本そばのための「つゆ」が
 出来上がります。


 つまり「つゆ」とは、日本人好みの“和食の基本調味料”の味わいを、
 ……………………………………………………………………………………
 風味豊かな“天然の旨みエキス”で溶いたものということ。
 ………………………………………………………………………

 「かえし」も「だし」も、それ単独では“そばつゆ”にはなりません。

 この二つが絶妙な塩梅で合わさって初めて、醤油・砂糖・みりん・だし
 のバランスが取れるわけなのですね。

 ――そばの味を生かすも殺すも「つゆ」次第。

 そこには、人工的に作り出した旨み成分や、水で薄めや濃縮つゆでは
 決して出せない、昔ながらの味わいが詰まっているのです。



   ◆金生庵のつゆは、創業来九十年仕込みの「本がえし」と
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     “節”だけの風味を活かした「節だし」で出来ています!
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   創業当初から受け継ぐ「九十年仕込みの本がえし」のコクに、
   --------------------------------------------------------
   魚節の風味にこだわった「十割節のだし」を加えました。    
   --------------------------------------------------------
   しっかり"味"があるのに引きがよい、江戸っ子気質のつゆです。
   --------------------------------------------------------


     万┃能┃ 本┃が┃え┃し┃江┃戸┃前┃つ┃ゆ┃
     ━┛━┛ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

     ┏━━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━┓
     ┃ 伝統90年仕込み ┃ ┃ 手削り節100% ┃
     ┃   本がえし   ┃ ┃  生一番だし  ┃
     ┗━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━┛
    ┌───────────────────────┐
    │┌─────────────────────┐│
    ││                     ││
    ││ 長きにわたる熟成により、醤油のとがった ││
    ││ 風味がまろやかに変化した「本がえし」。 ││
    ││                     ││
    ││ 手削りにこだわった合わせ節からとる、  ││
    ││ 香りとコクの十割節「一番だし」。    ││
    ││                     ││
    ││                     ││
    ││ ・添加物はもちろん使わない。      ││
    ││                     ││
    ││ ・濃縮もしない。            ││
    ││                     ││
    ││ ・風味をとばしてしまいたくないから、  ││
    ││  つゆに仕立てる時にも決して煮立てない。││
    ││                     ││
    ││                     ││
    ││ 店での“基本のつゆ”となるままの味わいを││
    ││ お手元にもお届けしたいと思ったから、  ││
    ││ 通販にあたってもワガママを通しました。 ││
    ││                     ││
    ││                     ││
    ││ だから・・・決して日持ちはよくありません。 ││
    ││                     ││
    ││ ごめんなさい。             ││
    ││                     ││
    ││                     ││
    ││ それでも、ぜひともお試しいただきたい、 ││
    ││ これぞ昔ながらの“下町のそば屋”の味! ││
    ││                     ││
    ││                     ││
    ││ コクがあるのにスッキリとした後味の   ││
    ││ ------------------------------------  ││
    ││ 金生庵『万能 本がえし江戸前つゆ』を、 ││
    ││ ------------------------------------  ││
    ││ ご家庭でもご賞味くださいませ・・・   ││
    ││ -----------------------------------   ││
    ││                     ││
    ││                     ││
    ││                     ││
    ││            そば処 金生庵   ││
    ││              三代目・四代目││
    ││                     ││
    │└─────────────────────┘│
    └───────────────────────┘



 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 >> 「美味しい!」と感じる蕎麦つゆが一本あれば、
      それは たちまちご家庭の頼れる“万能調味液”に!!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 本来、「つゆ」とは、“麺のつけ汁・かけ汁”としてはもちろん、
 その他にもいろいろな和食作りに活躍する、“万能調味液”です。

 なぜなら「つゆ」は、和食の基本味ともいえる“醤油+砂糖+みりん”、
 そして“だし”から作られているから!

 材料や下ごしらえに火加減・・・料理の技の見せどころは様々ですよね。


 でも、結局お料理の味を決めるのって、この“基本調味料”の加減では
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 だと思うんです。。。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 たとえば、和食メニューの代表「煮物」。

 そのレシピには大抵、“醤油・砂糖・みりん”が使われていて、
 煮るための水分には“だし”が必要と書いてあります。

 (中には初めから“水○cc+顆粒だしの素△g”とされていたり・・・!!)

 これを、「つゆ」に置き換えてみるとどうでしょう?


 調味料ごとに計って合わせる手間が省けるという手軽さはもちろん、、、

 ご家庭で混ぜただけでは簡単には再現できないような、
 “かえしの熟成”や“手削り節の風味”などの「つゆ」ならではの
 美味しさをお料理に加えることが出来てしまうわけなのです!!

 ------------------------------------------------------------
 「でもウチで買ってるつゆは、何だか甘くて料理にはちょっと…」
 ------------------------------------------------------------

 ・・・もしもそう思われたなら、それは今お使いのつゆの味に、
 満 足 さ れ て い な いということではありませんか?

 ご家庭に、「これで味付けすれば、間違いない!」と思えるような
 頼れる“万能つゆ”が一本あると、本当に便利なものですよ。


 ------------------------------------------------------------
 「鶏肉が残っているから、簡単に“親子丼”にしようかな〜」
 ------------------------------------------------------------
 「今日は余ってる材料をアレコレ入れて、“お鍋”でいいや♪」
 ------------------------------------------------------------
 
 余りものでもササッと作れる手軽な“丼物”や、冷蔵庫の在庫一掃
 にも一役買う“鍋物”などは、特に、忙しい主婦の皆さまにとっては
 お助けメニュー!?

 だけどこんな時、簡単&手軽に仕上げたいし、わざわざレシピを
 探してくるほどでもないからと言って、、、


  ●"とりあえず"、市販のつゆで済ませてしまっていませんか?
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ●"なんとなく"、調味料を混ぜて"それらしく"していませんか?
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   でも、それでは決してそのメニューは、
   ………………………………………………
   「なっとくの味」には仕上がらないのではないでしょうか?
   ………………………………………………………………………

 
 もし、ここで「美味しいつゆ」を自信を持って使えたならば、
 “簡単なお料理”ですらも、きっと“自慢のひと品”になるはず!

 別に手が込んでいるわけではなくても、「いつもよりオイシイ!」
 「またアレ食べたい!」と、食べてくれた人が喜んでくれたなら
 作るほうだって嬉しいものですよね♪


   まだ、そんな“万能づゆの本命”に出会えていない方へ。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   もしかしたら、金生庵の『万能 本がえし江戸前つゆ』が、
   あなたのお役に立てるかもしれません。。。
   

      /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     / | ◆『万能 本がえし江戸前つゆ』!    |
    /  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |
    | ̄ ̄ ̄                     |
    | ●蕎麦・うどん・そうめん等の【つけづゆ】に! |
    |                        |
    | ●煮物・酢の物・お浸し等の【おかず】に!   |
    |                        |
    | ●丼・雑炊・炊き込みご飯等の【ご飯物】に!  |
    |                        |
    | ●焼きうどん・和風パスタ等の【麺類】に!   |
    |                        |
    |                        |
    |           ――様々にお使いください! |
    |                        |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 ぜひ、毎日の食事作りに「つゆ」をご活用ください!
 また、せっかくですから「美味しいつゆ」にこだわってみて下さい!!

 そうして“美味しいつゆ”を選ぶときには、ぜひ一度当店の
 『万能 本がえし江戸前つゆ』をお試しいただけたら幸いです。



 蕎麦打ちにハマっている方、もっぱら“そば食い”専門の方。
 そして、おいしい和食を作りたい皆さまからのご注文を、
 心よりお待ちしております。。。





┌─●通販限定! そばにも料理にも、おいしさの決め手!     ──┐
│        頼れる和食の基本味 『万能 本がえし江戸前つゆ』  │
│                                 │
│ -------------------------------------------------------------- │
│   ■内 容 量:約400ml(瓶入り)                │
│   ■原 材 料:醤油、砂糖、本みりん、宗田節、鯖節       │
│   ■賞味期限:製造から約1週間(冷蔵・未開封)         │
│ -------------------------------------------------------------- │
│                                 │
│●本がえし+一番だし「本がえしつゆ」               │
│………………………………………………………………………………………│
│「かえし」を「だし」で割って作られるのが“そばつゆ”。濃いめで冷た│
│い辛汁(つけづゆ)に、薄めで温かい甘汁(かけづゆ)とするのが一般的│
│です。金生庵では、代々受け継いだ『本がえし』に自家製『一番だし』を│
│合わせて“基本のつゆ”としております。              │
│                                 │
│そのままで十分に“つゆの旨み”がある『本がえしつゆ』ですが、当店で│
│はこれをそのままお出しすることはございません。辛汁にはさらに濃厚な│
│甘辛味の『御前がえし』を加え、甘汁の場合には『生だし』の分量を増や│
│して“だし感”を高めています。                  │
│                                 │
│こうして、当店では贅沢にもさらに“ひと手間”を掛けて使用しておりま│
│すものの、あらゆる麺類において味わいの基本となる『本がえしつゆ』で│
│すから、もちろんそれだけでも“コクと風味”は抜群! 金生庵の“隠れ│
│た立役者”もぜひ味わっていただきたく、このたび<通販限定>の品とし│
│てご提供させていただきます。ぜひ、お試しください。        │
│                                 │
│                                 │
│●基本の和食に、いろいろ使えます!                │
│………………………………………………………………………………………│
│『本がえしつゆ』は“醤油・砂糖・みりん・だし”という和食の基本とな│
│る調味料から作られた“万能つゆ”。そのままで手軽にお使いいただける│
│ストレートつゆです。もちろん、余分な保存料や添加物は一切使用してお│
│りません。                            │
│                                 │
│薄めずに冷たいそばの“つけづゆ”に。だしで割って温かいそばの“かけ│
│づゆ”にも。金生庵の『御前がえし』『生一番だし』も合わせた、“専門│
│店の本格づゆ”の味わいも自慢です。その他にも「煮物」「和え物」「鍋│
│物」「丼物」「炊き込みご飯」など、毎日の食事作りに活躍いたします。│
│                                 │
│つゆの風味を損ねず、無理の掛からない製法にて仕上げておりますため、│
│市販の液体つゆに比べ日持ちがいたしませんが、そのぶん素材本来の味わ│
│いをお楽しみいただけることと思います。ご家族の健康を気づかう方、ご│
│家庭のいつものメニューを簡単においしく仕上げたい方などに、たいへん│
│オススメな一本でございます。                   │
│                                 │
└─────────────────────────────────┘

┏━┳━━━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃そば処 金 生 庵┃                     ┃
┃ ┗━━━┻━┻━┻━┛                     ┃
┃                                 ┃
┃◆『万能 本がえし江戸前つゆ』                  ┃
┃ -------------------------------------------------------------- ┃
┃  【約400ml】サイズ                       ┃
┃                                 ┃
┃          ========  ┌─────────┐  ┃
┃           通販限定の味!   │販売価格 980円 │  ┃
┃          ========  └─────────┘  ┃
┃                        (税込 1,029円)  ┃
┃ -------------------------------------------------------------- ┃
┃                                 ┃
┃ ◇販売スタート! 3月 6日(土)〜                ┃
┃                                 ┃
┃   ※仕込み量により発送までお時間を頂く場合もございます。   ┃
┃   ※発送、送料、お支払いに関する詳細もご確認ください。    ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

  ┌─────────────────────────────┐
   ●お申し込みは↓こちら↓からどうぞ!
     http://www.kinseian.com/order/001.shtml
  └─────────────────────────────┘





 ・・・いかがでしたか?

 蕎麦つゆには、冷たいおそばを付けて食べるための“辛汁”と、
 温かいおそば用に、飲んでもおいしい濃さの“甘汁”との区別があります。

 この『万能 本がえし江戸前つゆ』は、そのままで“辛汁”として
 ご利用いただける、無濃縮のストレートタイプ。
 
 天然だしの風味と、無添加のスッキリとした味わいをお楽しみ頂く他、
  ----------------------------------------------------
  ・さらに「御膳がえし」を加えて、金生庵の“辛汁”に!
  ----------------------------------------------------
  ・「生一番だし」で割って、風味豊かな“甘汁”に!
  ----------------------------------------------------

 …といったように、いろいろお使いいただけますよ♪

 もちろん、そばつゆとしてだけでなく、お料理にもお試しくださいね。



 それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。


                  ―――「金生庵」四代目でした!


 =================================================================

 東京・荒川区の「金生庵」では、変わらぬ庶民の味の日本そばを
 町の皆さまに提供し続けています。

 お近くにいらした際にはぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。


───────────────────────────────────
┌───────┐ 【下町の日本そば】そば処 金生庵 (WEB運営 四代目)
  ____┌─┐  …………………………………………………………………
  ̄巛 ̄ ̄│金│  〒116-0012 東京都荒川区東尾久3-14-1    実┃ 
/三三/| │生│   【営業時間】11:00〜15:00 17:00〜20:00  店┃
| ̄ ̄|/| │庵│    【定 休 日】木曜日            舗┃
| ̄ ̄|/ └─┘                         ━┛
  ̄ ̄ ‥…──┘ --------------------------------------------------
■WEB: http://www.kinseian.com/   ■メール: info@kinseian.com
───────────────────────────────────
 ※配信解除はコチラから: http://www.kinseian.com/mg-kaijyo.shtml 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━